現金過不足の問題3

問題

以下の【問1】および【問2】に答えなさい。ただし、勘定科目は次の中から最も適当と思われるものを選ぶこと。

現金未収入金未払金受取利息
雑益営業費雑損現金過不足

【問1】次の一連の取引について仕訳しなさい。

  1. 月末に現金の帳簿残高と実際有高を照合したところ、実際有高が¥3,800だけ超過していたので、これを現金過不足として処理した。
  2. 決算にあたり、1.の超過分のうち¥3,200は受取利息の記帳漏れであることが判明したが、残額については原因が判明しなかった。

【問2】次の取引について仕訳しなさい。

決算にあたり、現金の帳簿残高と実際有高を照合したところ、実際有高が¥4,700だけ不足していた。この原因を調査したところ、営業費の支払額¥33,000を¥30,000と誤って記入していたことが判明したが、残額については原因が判明しなかった。




解答

借方科目金額貸方科目金額
1現金3,800現金過不足3,800
2現金過不足3,800受取利息3,200
雑益600

解説

(問1)2.の仕訳は次のように分けることができます。本問の場合、原因判明時と決算時が同じタイミングなので、下の2つの仕訳を合算したものが2.の仕訳となります。

原因が判明した時の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
現金過不足3,200受取利息3,200

決算整理仕訳

借方科目金額貸方科目金額
現金過不足600雑益600

解答

借方科目金額貸方科目金額
営業費3,000現金4,700
雑損1,700

解説

問2の仕訳は次の3つに分けることができます。本問の場合、過不足判明時と原因判明時と決算時が同じタイミングなので、下の3つの仕訳を合算したものが答えの仕訳となります。

過不足が判明した時の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
現金過不足4,700現金4,700

原因が判明した時の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
営業費3,000現金過不足3,000

決算整理仕訳

借方科目金額貸方科目金額
雑損1,700現金過不足1,700

注意
現金過不足勘定は相殺されるので仕訳上は表れません。