商品売買の付随費用に関する問題

問題

以下の【問1】および【問2】に答えなさい。ただし、勘定科目は次の中から最も適当と思われるものを選ぶこと。

現金当座預金普通預金売掛金
立替金未収入金買掛金未払金
売上仕入  発送費 

【問1】以下の取引について仕訳を答えなさい。

  1. 商品¥100,000を仕入れ、代金は掛けとした。その際、当社負担の引取運賃¥2,000を現金で支払った。
  2. 商品¥200,000を売り上げ、送料¥5,000を加えた合計額を掛けとした。また、同時に配送業者へ商品を引き渡し、送料¥5,000 は後日支払うこととした。
  3. 商品¥150,000を仕入れ、代金は掛けとした。その際、先方負担の引取運賃¥3,000(立替金勘定で処理)を小切手を振り出して支払った。
  4. 商品¥510,000を売り上げ、代金は掛けとした。また、同時に配送業者へ商品を引き渡し、送料¥10,000(当社負担)は小切手を振り出して支払った。

【問2】【問1】3.の取引について、立替金勘定を用いない方法によると仕訳はどうなるか。答えなさい。




解答

借方科目金額貸方科目金額
1仕入102,000買掛金100,000
現金2,000
2売掛金205,000売上205,000
発送費5,000未払金5,000
3仕入150,000買掛金150,000
立替金3,000当座預金3,000
4売掛金510,000売上510,000
発送費10,000当座預金10,000

解説

1.の取引

当社負担の引取運賃(仕入諸掛)は、「仕入」の金額に含めて処理します。

2.の取引

相手から受け取る金額(送料を加えた¥205,000)を「売上」とし、支払った売上諸掛は「発送費」(費用)として処理します。

注意

配送業者に対する送料の未払いは、仕入先に対するものではないため「買掛金」ではなく、「未払金」を使います。

3.の取引

先方負担の仕入諸掛の処理方法として、「立替金」(資産)で処理する方法と「買掛金」から控除する方法がありますが、本問では問題の指示により「立替金」で処理します。

4.の取引

相手から受け取る金額は¥510,000なので、これを「売上」の金額とします。また商品の発送にかかった費用は、これとは別に「発送費」として処理します。

注意

発送費を当社が負担する場合は「売上」に含めません。

解答

借方科目金額貸方科目金額
仕入150,000買掛金147,000
当座預金3,000

解説

先方負担の仕入諸掛については、「立替金」を回収してから同じ相手に対して「買掛金」を支払うということをしていたのでは二度手間になるので、取引先に対する”貸し”(立替金)と”借り”(買掛金)を相殺するという意味で、買掛金勘定の金額から控除する方法が用いられることがあります。