【日商簿記2級】 工業簿記 製品原価 質問

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にかるしうむにより3週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #41296 返信
    かるしうむ

      【第2回】日商簿記2級 試験問題 第四問(2)
      分からないので教えていただきたいです。

      6.全部が仕損となっており、補修不能な場合、どのように処理するのでしょうか。また、何故仕掛品として処理しているのですか。

      #41333 返信
      管理人

        全部仕損で代品製造を行う場合は、もとの製造指図書(旧製造指図書)の原価が仕損費となります。なお、仕損品(失敗品)に処分価値がある場合は、仕損品評価額を見積もり控除します。また、仕損品評価額は仕掛品勘定から「仕損品」勘定へ振り替えます。

        仕損費=旧製造指図書に集計された原価ー仕損品評価額

        【仕損費を計算する製造指図書】
        ・補修の場合→補修製造指図書
        ・代品製造の場合(全部仕損)→旧製造指図書
        ・代品製造の場合(一部仕損)→新製造指図書

        詳しくは次のページを参照してください。
        https://inuboki.com/2q-koubo-kouza/koubo-kouza2-4/
        https://inuboki.com/2q-koubo-kouza/koubo-kouza2-5/

        #41377 返信
        かるしうむ

          理解出来ました!
          ありがとうございます。

        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
        返信先: 【日商簿記2級】 工業簿記 製品原価 質問
        あなたの情報:





        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">