いぬぼき様
このような親切なサイトを設営してくださりありがとうございます。
どの講座も、購入した参考書よりも理解しやすく、独学で挫折しかけていたところを大変助けられております。
無料講座で学びながら仕訳問題を解いていたところ、わからない部分があり質問失礼致します。
仕訳問題集の7-23の仕訳の2本目、非支配株主持分を減少させる部分についてです。
借方の科目が「非支配株主持分当期首残高」ではなく、「非支配株主持分当期変動額」になるのはなぜでしょうか(無料講座の例題2では同じような形式の問題では「非支配株主持分当期首残高」が使われていたので混乱しています)
意味としてどちらでも変わらないように思うのですが、あえて使い分けたりするのでしょうか…?
分かる方がいれば教えていただけると嬉しいです。