仕訳問題集7(連結会計)7-23に関する質問

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にねずみにより1ヶ月、 1週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #28808 返信
    ねずみ

      いぬぼき様
      このような親切なサイトを設営してくださりありがとうございます。
      どの講座も、購入した参考書よりも理解しやすく、独学で挫折しかけていたところを大変助けられております。
      無料講座で学びながら仕訳問題を解いていたところ、わからない部分があり質問失礼致します。

      仕訳問題集の7-23の仕訳の2本目、非支配株主持分を減少させる部分についてです。
      借方の科目が「非支配株主持分当期首残高」ではなく、「非支配株主持分当期変動額」になるのはなぜでしょうか(無料講座の例題2では同じような形式の問題では「非支配株主持分当期首残高」が使われていたので混乱しています)
      意味としてどちらでも変わらないように思うのですが、あえて使い分けたりするのでしょうか…?
      分かる方がいれば教えていただけると嬉しいです。

      #28829 返信
      管理人

        2本目の仕訳の借方で”前期の”非支配株主持分を減少させているため、正しくは「非支配株主持分当期首残高」ですね。
        申し訳ありませんでした。こちらのミスです。教えていただきありがとうございます。
        すでに修正済みですのでご確認ください。よろしくお願いします。

        #28889 返信
        ねずみ

          対応ありがとうございます。いつも助かっております。
          今後も活用させていただきます!

        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
        返信先: 仕訳問題集7(連結会計)7-23に関する質問

        ※CookieまたはJavaScript を無効にしている場合は送信できません

        名前はペンネームでOKですが日本語でお願いします

        あなたの情報:





        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">