工業簿記2級に関する質問(いぬぼきアウトプット部分)

  • このトピックには10件の返信、1人の参加者があり、最後にたなかにより2週、 6日前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #23752 返信
    たなか

      いつもこちらで楽しく勉強させていただいております。
      工業簿記の本試験レベル問題2-7「補助部門費の配賦方法に関する問題2(相互配賦法)」について
      問題を解き解答と答えわせをしたのですが、切削部門と組立部門の中段の小計(第1段階での配賦後の小計)が解答ではそれぞれ補助部門の配賦額の小計となっておりました。

      私は、個別部門費も加えて、以下の通り小計を計算しておりました。
      この表記方法にはルールがあるのでしょうか。

      解答
      切削 組立
      小計 334,000 299,800

      私の解答
      切削 組立
      小計 1,865,000 1,518,800

      #24210 返信
      たなか

        連投すみません

        いつも楽しく勉強させていただいております。
        本試験レベル問題2-12なのですが、平均法ではなく、先入先出法で計算していますが、先入先出法で計算している理由がいまひとつわかりません。平均法でも出来るような気がするのですが…
        すでに解いていらっしゃる方いましたら、優しく教えていただけませんでしょうか。

        #24211 返信
        たなか

          上記投稿ですが、3-12の誤りでした。
          等級別総合原価計算問題の2です

          #24213 返信
          管理人

            まず問題2-7についてですが、補助部門費配賦表の書き方に明確なルール(法令など)はありませんので、個別部門費も加えて書く場合も考えられます。ただ試験で小計欄の金額が配点対象となることはちょっと考えられないので、あまり気にする必要はないと思います(もし配点対象となる場合は何らかの指示があると思いますので)。要は最終的な製造部門費があっていればOKです。
            それと先入先出法と平均法についてですが、両者にはそれぞれ特徴があるため、どちらを採用するかは会社の会計方針によります(ただし正当な理由なくコロコロと変更することは認められません)。試験では必ず問題に指示があるのでそれに従えば大丈夫です。

            #24314 返信
            たなか

              管理人様

              いつも丁寧な回答、解説ありがとうございます。
              まずは細かいことは気にせず、大枠で点数を獲得できるよう基礎的な部分を強化していくことといたします。
              しかし…試験範囲広いですね…
              これからやっとCVP分析のインプットです。引き続き頑張ります。
              商業簿記忘れつつありますが…。
              できれば11月中に試験受けたいのですが、間に合うかしら…。

              #26523 返信
              たなか

                いつもお世話になっております。

                工業簿記難しい…
                昨日も少し勉強したのですが、工業簿記本試験レベル問題1-6「材料費の総合問題」問3がわかりません…

                解答では、
                製造間接費を求める際の補助材料費の単価に予定配賦単価320円を用いておりますが、一方で、棚卸減耗損の算定では320円ではなく、材料副費用を加味した単価336円を用いております。
                計算する際に、使用する単価が異なるのは何故なのでしょうか。
                わかる方、優しく解説お願いします。

                #26574 返信
                管理人

                  予定消費価格はその名の通り、材料の消費額の計算において用います。減耗は「消費」とは考えないので実際価格で計算します。ちなみに、棚卸減耗は材料の消費とは考えないので材料費ではなく間接経費となります。
                  解説に説明を追加しておきました。

                  #26580 返信
                  たなか

                    管理人様

                    解説いつもありがとうございます。
                    本件、理解できました。ありがとうございました。
                    いぬぼきの解説を振り返りつつ問題を解く毎日ですが、細かいところをちゃんと理解できておらず「出来た!」と思えることがありません。
                    本問も本試験で出たら正解できるかどうか…部分点で合格は狙えるのでしょうが、ケアレスミスもあるので、できるだけ頑張って細かいところも得点につなげたいです。
                    と、また雑談になってしまいましたが、管理人様には本当に感謝しております。
                    ありがとうございます。頑張ります。

                    #26844 返信
                    たなか

                      こんばんは

                      本日も楽しく少しだけ勉強しましたが、また解答に時間を要してしまいました…

                      工業簿記本試験レベル問題5-5に取り組んでみました。
                      全部原価計算の損益計算書を直接原価計算の損益計算書に落とし込むという問題なのですが、
                      私は、このような問題が出た場合、固定費調整額を求めた上で検算するようにしているのですが、本問はこの検算がうまく行きませんでした。
                      それもそのはずで期首と期末に関する固定製造原価の情報は問題内では与えられておらず、検算自体が無理だったのですが、当期の固定製造原価単価(@320円)に期首、期末の個数(期首100個、期末200個)を乗じて検算しておりました…(期首固定製造原価@320円×100個=32,000円、期末固定製造原価@320×100個=64,000円)。
                      上記ミスにより解答は正解したのですが検算合わず時間を要してしまいました。

                      そこで疑問に思ったのが、本問では、期首、期末の製品棚卸高の金額(期首91,000円、期末192,000円)から、当期の変動製造原価単価(@640円)を基に導いた期首、期末棚卸高に対応する金額(それぞれの変動製造原価:期首@640円×100個=64,000円、期末@640円×200個=128,000円)を除して、期首、期末の固定製造原価を計算すると固定費調整額における検算が可能でした(期首固定製造原価27,000円、期末固定製造原価64,000円)。

                      上記検算方法は本問だけでなく一般的に使える解法でしょうか?
                      わかる方いましたら、優しく解説お願いします。

                      #26958 返信
                      管理人

                        本問のように単位あたり変動製造原価が前期と当期で同じであれば可能ですが、異なる場合は期首製品棚卸高は前期の単位あたり変動製造原価で計算する必要がありますね。

                        #27036 返信
                        たなか

                          管理人様

                          いつも回答していただき、ありがとうございます。
                          問題で触れられていないデータで憶測するのは危険!ということですね。
                          与えられた内容のみで解答を導くようにいたします。
                          よく分かりました。ありがとうございました。
                          引き続き頑張ります!

                        11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
                        返信先: 工業簿記2級に関する質問(いぬぼきアウトプット部分)

                        ※CookieまたはJavaScript を無効にしている場合は送信できません

                        名前はペンネームでOKですが日本語でお願いします

                        あなたの情報:





                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">