建設業経理士2級総合スレッド

  • このトピックには57件の返信、1人の参加者があり、最後にたなかにより1日、 17時間前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全58件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #28801 返信
    たなか

      建設業経理士の勉強している皆様

      こんばんは
      今日も頑張って勉強しております。
      最近はあまり勉強時間も取れず、1日過去問1回分くらいのペースで進めております。
      今日は第20回の過去問やりましたが、あまり過去まで遡ってもなぁ、とも思っております。
      また、いぬぼきさんの練習問題にもどろうかな…
      皆さんは、どのような勉強してますか。
      良かったら情報共有お願いします。

      #29060 返信
      たなか

        皆さま

        こんばんは
        勉強進んでますでしょうか。
        私はなかなか時間が取れず、1日1過去問解くのが精一杯です。
        本当は犬簿記の練習問題と講座を見直したいのですが…
        引き続き頑張ります。

        #29691 返信
        たなか

          皆さま

          こんばんわ
          雑談コーナーのようになってますが、今日も第13回過去問に挑戦しました。
          引き続き頑張ります。

          #30183 返信
          さき

            たなかさん
            お返事ありがとうございます◎
            返信していただいたときに、すでに過去問まで手をつけてらっしゃるのですね!
            私はまだ予定配賦に苦戦しているところで、テキスト、問題集を進めています、、、
            たなかさんのペースですと、すごく計画的に試験に臨めそうですね^^
            また、頻出範囲をお教えいただきましたので、その部分は特にしっかり理解しようと思います!
            予備校講座はかなりダラダラ進むので集中力が続かず、論点がまとまったいぬぼきで理解を深めようとしてる最中です。

            朝晩は特に冷え込みますので、
            みなさん暖かくして体調を万全に、
            これからも勉強がんばりましょうね◎

            また来まーす(๑・̑◡・̑๑)

            #30184 返信
            わんわん男

              はじめまして。
              日商簿記の独学においても「いぬぼき」の解りやすい解説に何度も助けられました。
              御礼申し上げます。
              さて、「費目別計算①~材料費~」の「仮設材料」論点についてなのですが、
              > 仮設材料を工事に使用したときは、取得原価の全額をいったん当該工事の原価とします。
              取得原価ではなく「評価額」ではないのでしょうか?
              例えば、2回目以降の設置で「設置時に取得原価」➡「撤去時に評価額ですくい出し」だと、
              以前の工事原価まで2重計上しているように思えるのですが、如何でしょうか?

              #30185 返信
              たなか

                さきさん

                勉強一緒に頑張りましょう。

                私は本当に最近サボり気味で、2日に1回模試を解いている感じです。
                今日ようやく過去問の第11回まで終わりました。11回から34回までやった感想ですが、完全にパターン化されてますね。第5問の精算表とかは本当に毎回同じパターンの出題なので確実に得点源になるという印象です。
                減価償却の方法が直接法か間接法かとか記載が無くて別解もあり得るパターンとか、結構問題の問い方にツッコミどころがあるような回もあるようなイメージ(私レベルでツッコムとか怒られそう…)ですが、細かいところを気にしないでほんわかとした気持ちで受験するのがいいのかもしれません。

                いずれにせよ過去問よりも犬簿記の解説をしっかり読んだ方が勉強になると思っております。

                わんわん男様

                はじめまして。
                同志が増えて嬉しいです。
                私、あまりわかっていない身で回答するのも恐縮なのですが、ご質問の件、確かに問題文の評価額という記載と解答の数字が一致しておりますので、その理解でよろしいかと思います。
                取得価額との記載がありますが、仮設材料の現時点での評価額(帳簿価額)ということで、新品なら取得価額となるのかもしれませんが、そのあたりは問題では触れられておりませんので、分かりませんし、この場合は、わんわん男さんのご指摘の理解で良いと思います。

                では、引き続き、書き込みお願いします。
                本当に独学辛いので、こちらの掲示板を支えに勉強してます。

                #30189 返信
                わんわん男

                  たなか 様

                  はじめまして。ご返答ありがとうございます。
                  孤独な学習であるため、こうして交流できることは大変心強いです。
                  「評価額」との理解で進めていきます。ありがとうございました。

                  #30204 返信
                  たなか

                    わんわん男さん

                    おはようございます。
                    早速の返信ありがとうございます。受験、一人じゃない!と思うと心強いです。

                    過去問チャレンジしてますが、工事進行基準はほぼ100%出題されているのではないでしょうか。これも得点源になると思います。
                    あとは、知識として覚えていないと得点できないのが、授権資本、繰延資産、偶発債務の処理方法とかでしょうか。この辺りが出題されると、何だっけ?と思ってちょっと自信がなくなります。この辺は試験前に犬簿記講座を一巡して見直さないといけないかもしれません。
                    理論対策は、過去問何度もやると慣れてきますね。
                    最初は不安でしたが、最近は、正答できるようになってきました。

                    皆さんの勉強方法もぜひ教えて下さいね。では。

                    #30207 返信
                    わんわん男

                      たなか 様
                      詳しくありがとうございます。
                      まだ初めたばかりなので、教えていただいたポイントに注目して学習を進めていきたいと思います。
                      ちなみに過去問は、書籍などを購入されたのでしょうか?

                      管理人 様
                      「3.工事間接費の予定配賦」について
                      ▼【練習問題】工事間接費の予定配賦に関する問題②
                      解答の②と③の用語が逆です。
                      ▼【練習問題】工事間接費の予定配賦に関する問題③
                      > 【問2】当月の乙工事への予定配賦額を計算しなさい。
                      この設問においても「建設機械関係」と入れるべきではないでしょうか?
                      あくまで予定「配賦」なので、直接労務費は含めないと解せますが…

                      #30213 返信
                      管理人

                        ご報告ありがとうございます。

                        【練習問題】工事間接費の予定配賦に関する問題②について
                        すでに修正しましたのでご確認お願いします。

                        【練習問題】工事間接費の予定配賦に関する問題③について
                        【問1】からの流れで書かなかったのですが、確かにわかりにくいかもしれませんね。
                        ということで一言付け加えておきました。
                        よろしくお願いします。

                        ちなみに、本試験ではこういった「何を聞いているのかよくわからない問題」が出題されることもあるので、他の資料などから推測するということも必要になるかもしれません。

                        #30216 返信
                        わんわん男

                          管理人 様
                          大変お世話になっております。
                          早速のご対応、誠にありがとうございます。
                          「いぬぼき」の練習問題は、問い方や解説が絶妙で思わず唸ってしまいます。
                          日商簿記の学習でも大変勉強になりました。
                          素晴らしい学習サイト「いぬぼき」感謝申し上げます。

                          #30217 返信
                          たなか

                            わんわん男 様

                            掲示板めっちゃ盛り上げていただき嬉しいです。
                            今日もサボりデーになりそうです…

                            さて、ご質問の件ですが、建設業経理士2級の受験に際しては書籍は全く購入しておりません。
                            犬簿記の解説、問題を中心に、各種ネット情報で勉強しております。
                            オフィシャルサイトにも直近の問題は公開されておりますし、ネット情報で足りているな、と個人的には考えております。
                            ちなみに過去問の解答例なども各種ネット情報にアップされておりますが、解答例自体が誤っているものも数件散見されました(笑)。
                            先の投稿にも記載しましたが、あまり細かいことは気にせずに、ほんわかとした気持ちで受験しようかと思っております。

                            では、引き続き勉強頑張りましょう。

                            #30227 返信
                            わんわん男

                              たなか 様
                              こんばんは。お世話になっております。
                              「過去問公式+αでネット情報」とても参考になりました。
                              年2回しか実施されていないので、十分に備えて挑まないとですね。
                              ありがとうございます。頑張ります。

                              #30310 返信
                              わんわん男

                                管理人 様
                                ▼7.現金預金 > 銀行勘定調整表に関する計算問題 について
                                【問2】の問い方ですと、
                                「修正後の」当社帳簿残高と比較するようにも考えられるため、
                                「修正前の」を入れるべきかと思われます。
                                ▼投稿 #30184 について
                                こちらについても、検討いただけると幸いです。
                                https://inuboki.com/forums/topic/%e5%bb%ba%e8%a8%ad%e6%a5%ad%e7%b5%8c%e7%90%86%e5%a3%ab2%e7%b4%9a%e7%b7%8f%e5%90%88%e3%82%b9%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89/page/2/#post-30184

                                年の瀬に恐縮ではございますが、よろしくお願い申し上げます。
                                お世話になりました。よいお年をお迎えください。
                                そして来年もよろしくお願い申し上げます。

                                #30315 返信
                                さき

                                  あけましておめでとうございます☀︎
                                  あと二ヶ月ですね、、!
                                  みなさん一緒にがんばりましょうね!
                                  私は今シーズンこたつ出しませんでした。
                                  ぬくぬくあったかいこたつで勉強途中寝てしまう未来が見えましたので…!
                                  体調管理しつつ、試験本番までめげずにがんばろうと自分に言い聞かせています。。
                                  全然範囲進んでませんが、また来まーす(`_´)ゞ

                                15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全58件中)
                                返信先: 建設業経理士2級総合スレッド

                                ※CookieまたはJavaScript を無効にしている場合は送信できません

                                名前はペンネームでOKですが日本語でお願いします

                                あなたの情報:





                                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">