簿記3級 模擬試験第4回の第2問(1)について

  • このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にエアにより1週、 4日前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #36052 返信
    エア

      簿記3級模擬試験第4回第2問(1)で、
      繰越利益剰余金 1,190,000
      法人税、住民税及び事業税 510,000
      の順番で回答したら、不正解となってしまいました。
      順番も合っていないと、不正解になるのですか?

      #36053 返信
      わんわん男

        恐らく不正解となるでしょう。
        損益勘定は、P/Lの各勘定残高を集計したものです。
        そして、この損益勘定の残高を、B/Sの繰越利益剰余金へ送り込むイメージです。
        つまり、損益勘定は、P/Lの各勘定残高を集計した結果、初めて残高が分かるものです。
        よって、法人税等まで集計した結果、最後に繰越利益剰余金を計上しますので、
        逆順で回答した場合、不正解となると思われます。

        #36060 返信
        管理人

          基本的には、わんわん男さんの回答の通りです。
          日付けは同じですが、法人税等の振替よりも先に繰越利益剰余金へ振り替えるというのは順番的におかしいですね。
          採点基準が公表されていないので本試験で不正解とされるかは正直わかりませんが、決算振替を理解していないということで不正解とされる可能性はあります。

          #36065 返信
          エア

            分かりました。回答ありがとうございます。

          4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
          返信先: 簿記3級 模擬試験第4回の第2問(1)について
          あなたの情報:





          <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">