- このトピックには33件の返信、1人の参加者があり、最後に
yasにより5ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
誤字?
工業簿記2級問題のpart1-10(koubo-mondai1-10)において、
資料3の内容に「電力料¥92.000」とありますが、おそらく「.」と「,」を間違えているかと思います。管理人
ご報告ありがとうございます。
すでに修正しましたのでご確認ください。
よろしくお願いします。ななわり
管理人さま
こちらのサイトでは、とても分かりやすく、毎日の勉強に活用させていただいております。ありがとうございます。
ひとつ気になる部分を見つけましたのでご確認いただけますでしょうか。
日商簿記3級無料講座の「商品売買の記帳方法~三分法とは?~」のページにおいて
確認問題1番の選択肢が被っているように見えます。普段は誤字脱字など指摘することはないのですが、とてもクオリティの高い講座でしたので、より制度を高め今後のサイト学習者の方にも気持ちよく勉強して頂きたいと思いましたので送らせていただきました。
指摘箇所が私の勘違いでしたら申し訳ありません。管理人
ご報告ありがとうございます。
ご指摘の箇所を修正しましたのでご確認ください。
よろしくお願いします。とある学修者
初めまして。
簿記学修でいつもいぬぼき様の問題集を周回してます。現在工業簿記10周くらいで、最近商業簿記も周回しはじめました。
不具合ではないのですが、記載の誤りと思わしきものを発見しましたのでご報告させていただきます。発見した箇所:簿記2級 11.連結会計「成果連結3本柱~内部取引高と債権債務の相殺2(手形取引)~」
誤りと思える箇所:問題文中2のP社からS社「支払手形 ¥2000,000」、S社からP社「受取手形 ¥80,0000」以上となります。解説の方は正しい数値となっておりました。
差し支えなければ修正いただけますと嬉しいです。
今後とも日々の学修で活用させていただきます。
ありがとうございました!管理人
ご報告ありがとうございます。
すでに修正しましたのでご確認ください。あと、一部に少し紛らわしい表現があったのでそちらも修正しておきました。
よろしくお願いします。お世話になってます
日商簿記3級無料講座
https://inuboki.com/3q-kouza/chapter6-2/
上記の確認問題3ですが、
答えb ではなく、aではないでしょうか?お世話になってます
管理人様
日商簿記3級無料講座
【貸倒引当金とは?】差額補充法による仕訳のやり方と表示方法
の確認問題3の答えですが、
bではなく、aではないでしょうか?
お手数ですが、ご確認をお願いします。管理人
貸倒引当金の設定額は60円(=売掛金2,000円×3%)で、これが決算整理後の金額となります。決算整理前残高試算表に貸倒引当金の残高が10円あるので、残り50円を繰り入れます。
したがって、決算整理後残高試算表の貸倒引当金繰入は50円、貸倒引当金は60円となります。前TBの貸倒引当金10円+繰入50円=後TBの貸倒引当金60円
いつも楽しく勉強させていただいております
管理人様
下記問題の問3の解説において、前期末の仕訳における未払消費税の金額が¥350,000となっておりますが、正しくは¥100,000ではないでしょうか。
証憑から仕訳を導く問題4
https://inuboki.com/3q-mondai/3q-mondai7-07/管理人
ご報告ありがとうございます。
すでに修正しましたので、ご確認ください。
よろしくお願いします。yas
横にスクロールが必要な表につきまして
https://inuboki.com/3q-mondai/bokiitijun3/
のような記事ですが、解答の表の部分が横にスクロールが必要で読みにくく感じます。
この解答部分だけ拡大できる画像(もしくはPDFファイル)などにして、全体が読める形にしていただけるとありがたいです。
(問題の表の方は現在の横にスクロールを使う方法でしかできないかと思います。)それ以外ではこのサイトで気になるところはなく、非常に学習に便利だと感じています。
管理人
確かに言われてみれば、あえて横スクロールにする必要性はないですね。
ということで、横スクロール無しにしてみました。
よろしくお願いします。yas
横スクロールの件についてご対応ありがとうございました。
見やすくなりました。yas
https://inuboki.com/3q-mondai/bokiitijun6/
問1
解答にある「売上1700 <-> 損益1700」についてですが、解説にこの説明がないような気がします。損益振替時には売上をいったん損益とする、というようなことでしょうか?
-
投稿者投稿