ITパスポート模擬試験~令和5年度【問10】~

フォーラム標準に関する記述として、最も適切なものはどれか。

  • ア. 工業製品が、定められた品質,寸法,機能及び形状の範囲内であることを保証したもの
  • イ. 公的な標準化機関において、透明かつ公正な手続の下、関係者が合意の上で制定したもの
  • ウ. 特定の企業が開発した仕様が広く利用された結果、事実上の業界標準になったもの
  • エ. 特定の分野に関心のある複数の企業などが集まって結成した組織が、規格として作ったもの

【答え】エ

【解説】

フォーラム標準とは、特定の業界や技術分野に関心を持つ企業や団体が集まって形成する業界団体(フォーラム)によって策定された技術仕様や標準のことです。

各選択肢の解説

ア. 工業製品が、定められた品質,寸法,機能及び形状の範囲内であることを保証したもの

JISマークなどの認証制度の説明であり、フォーラム標準ではありません。

イ. 公的な標準化機関において、透明かつ公正な手続の下、関係者が合意の上で制定したもの

→デジュール標準(デジュレスタンダード)の説明です(例:ISO、JISなど)。

ウ. 特定の企業が開発した仕様が広く利用された結果、事実上の業界標準になったもの

→デファクト標準(デファクトスタンダード)の説明です。

エ. 特定の分野に関心のある複数の企業などが集まって結成した組織が、規格として作ったもの

→ ⭕ フォーラム標準の正しい説明です。

以上より、正解はエ.となります。

間違えた人はこちらで復習

標準化関連