ITパスポート模擬試験~令和5年度【問21】~

フリーミアムの事例として、適切なものはどれか。

  • ア. 購入した定額パスをもっていれば、期限内は何杯でもドリンクをもらえるファーストフード店のサービス
  • イ. 無料でダウンロードして使うことはできるが、プログラムの改変は許されていない統計解析プログラム
  • ウ. 名刺を個人で登録・管理する基本機能を無料で提供し、社内関係者との間での顧客情報の共有や人物検索などの追加機能を有料で提供する名刺管理サービス
  • エ. 有料広告を収入源とすることによって、無料で配布している地域限定の生活情報などの広報誌

【答え】ウ

【解説】

フリーミアム(Freemium)とは、「Free(無料)」+「Premium(有料)」を組み合わせた造語で、基本的なサービスを無料で提供し、より高度な機能やサービスは有料で提供するビジネスモデルです。

各選択肢の解説

ア. 購入した定額パスをもっていれば、期限内は何杯でもドリンクをもらえるファーストフード店のサービス

→これは定額制(サブスクリプション)モデル

イ. 無料でダウンロードして使うことはできるが、プログラムの改変は許されていない統計解析プログラム

→無料で使えるが、追加機能に課金する要素がないのでフリーミアムとは言えない

ウ. 名刺を個人で登録・管理する基本機能を無料で提供し、社内関係者との間での顧客情報の共有や人物検索などの追加機能を有料で提供する名刺管理サービス

→ ⭕ 無料で試してから、より高度な機能を有する有料版に誘導するスタイルは、典型的なフリーミアムの事例

エ. 有料広告を収入源とすることによって、無料で配布している地域限定の生活情報などの広報誌

→これは広告モデルであり、フリーミアムとは別物

以上より、正解はウ.となります。

間違えた人はこちらで復習

e-ビジネス