ITパスポート模擬試験~令和5年度【問9】~

ソーシャルメディアポリシーを制定する目的として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 企業がソーシャルメディアを使用する際の心得やルールなどを取り決めて、社外の人々が理解できるようにするため
b 企業に属する役員や従業員が、公私限らずにソーシャルメディアを使用する際のルールを示すため
c ソーシャルメディアが企業に対して取材や問合せを行う際の条件や窓口での取扱いのルールを示すため

  • ア. a
  • イ. a, b
  • ウ. a, c
  • エ. b, c

【答え】イ

【解説】

ソーシャルメディアポリシーは、企業やその従業員がソーシャルメディア(X、Facebook、Instagram、YouTube など)を利用する際の行動指針・ルールを明文化したものです。企業の信頼性の確保リスクの回避を目的としています。

各選択肢の解説

a 企業がソーシャルメディアを使用する際の心得やルールなどを取り決めて、社外の人々が理解できるようにするため

→ ⭕ 適切な記述です。企業公式アカウントの行動原則や、企業としてのスタンスを示すことで、外部への透明性を高めます

b 企業に属する役員や従業員が、公私限らずにソーシャルメディアを使用する際のルールを示すため

→ ⭕ 適切な記述です。社員が私的にSNSを使う場合でも、企業の信用や機密保持に関係するリスクがあるため、一定のガイドラインが必要です。

c ソーシャルメディアが企業に対して取材や問合せを行う際の条件や窓口での取扱いのルールを示すため

→ ❌ 不適切な記述です。ソーシャルメディアポリシーの目的ではなく、これは広報対応マニュアル等の範疇です。

以上より、正解はイ. a, bとなります。

間違えた人はこちらで復習

その他の法律・ガイドライン・情報倫理