必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達することによって、工程間の在庫をできるだけもたないようにする生産方式はどれか。
- ア. BPO
- イ. CIM
- ウ. JIT
- エ. OEM
【答え】ウ
【解説】
各選択肢の解説
ア. BPO(Business Process Outsourcing)
→企業の業務プロセスの一部(例:経理、人事、コールセンターなど)を外部企業に委託すること。
→生産方式とは無関係。
イ. CIM(Computer Integrated Manufacturing)
→設計から製造まで、コンピュータによって一貫して統合・自動化された製造システム。
→効率化にはつながるが、「在庫をもたない」「必要な時期に調達」には直接関係しない。
ウ. JIT(Just In Time)
→必要なものを、必要なときに、必要なだけ生産する方式。
→ ⭕ 問題文の「在庫をできるだけもたないようにする」という条件に合致します。
エ. OEM(Original Equipment Manufacturer)
→自社ブランドを持つ企業が、他社に製品の製造を委託し、それを自社ブランドで販売する形態。
→生産方式の一種ではあるが、調達や在庫最小化とは関連しない。
以上より、正解はウ.となります。
