ITパスポート模擬試験~令和6年度【問21】~

あるソフトウェアは、定額の料金や一定の期間での利用ができる形態で提供されている。この利用形態を表す用語として、適切なものはどれか。

  • ア. アクティベーション
  • イ. アドウェア
  • ウ. サブスクリプション
  • エ. ボリュームライセンス

【答え】ウ

【解説】

各選択肢の解説

ア. アクティベーション

→ソフトウェアを利用可能にするためのライセンス認証手続き(例:シリアルキーを入力して正規ユーザーであることを確認する操作)。

→利用形態ではなく、認証の仕組みなので不適切。

イ. アドウェア

→広告(Ad)を表示することで無料提供されるソフトウェア。

→利用者は広告を見る代わりに無料で使えるが、定額や期間契約ではない

ウ. サブスクリプション

→定額料金で一定期間、ソフトウェアやサービスを継続的に利用できる契約形態

→ ⭕ 問題文の「定額の料金」「一定期間の利用」に合致。

エ. ボリュームライセンス

→大企業や教育機関などで利用される、複数台分のライセンスをまとめて契約する方式

→定額・期間契約とは異なる。

以上より、正解はウ.となります。

間違えた人はこちらで復習

知的財産権2~ソフトウェアライセンスと不正競争防止法~