ITパスポート模擬試験~令和6年度【問23】~

A 社は RPA ソフトウェアを初めて導入するに当たり、計画策定フェーズ,先行導入フェーズ、本格導入フェーズの3段階で進めようと考えている。次のうち、計画策定フェーズで実施する作業として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a RPAソフトウェアの適用可能性を見極めるための概念検証を実施する。
b RPAソフトウェアを全社展開するための導入と運用の手順書を作成する。
c 部門,業務を絞り込んで RPAソフトウェアを導入し、効果を実測する。

  • ア. a
  • イ. a, c
  • ウ. b
  • エ. b, c

【答え】ア

【解説】

この問題は、RPA導入の3段階(計画策定 → 先行導入 → 本格導入)のうち、「計画策定フェーズで実施する作業はどれか」を問う問題です。

なお、各フェーズの典型的な作業は次の通りです。

  • 計画策定:業務洗い出し、効果試算、適用候補選定、PoC(概念検証)
  • 先行導入:限定導入、運用試行、効果測定、課題の洗い出し
  • 本格導入:展開計画策定、手順書整備、全社導入、体制整備

各選択肢の解説

a RPAソフトウェアの適用可能性を見極めるための概念検証を実施する。

→これは「PoC(概念実証)」と呼ばれ、RPAの有効性・技術的実現性を事前に見極める作業です。

→ ⭕ 計画策定フェーズで行うべき作業です。

b RPAソフトウェアを全社展開するための導入と運用の手順書を作成する。

→ ❌ これは「本格導入フェーズ」の内容です。PoCや先行導入の結果を受けて行います。

c 部門,業務を絞り込んで RPAソフトウェアを導入し、効果を実測する。

→ ❌ これは「先行導入フェーズ」で行う作業です。限定的に導入し、運用性や効果を確認します。

以上より、正解は ア. a となります。

間違えた人はこちらで復習

業務プロセス

※細かいのでやや難問ですが、文脈から判断できればOKです。