ITパスポート模擬試験~令和6年度【問44】~

提供している IT システムが事業のニーズを満たせるように、人材,プロセス、情報技術を適切に組み合わせ、継続的に改善して管理する活動として、最も適切なものはどれか。

  • ア. IT サービスマネジメント
  • イ. システム監査
  • ウ. ヒューマンリソースマネジメント
  • エ. ファシリティマネジメント

【答え】ア

【解説】

各選択肢の解説

ア. IT サービスマネジメント

→ITサービスを事業ニーズに合うように提供・維持・改善していく管理活動全般を指し、人材・プロセス・技術をバランスよく組み合わせ、ITサービスの品質と信頼性を継続的に向上させる。

→ ⭕ 問題文に合致

イ. システム監査

→情報システムやその運用に関する監査(チェック・評価)を行う活動。

→改善提案や指摘はするが、継続的なサービス提供や運用改善の主体ではない。

ウ. ヒューマンリソースマネジメント(HRM)

→組織の人材(人事・採用・評価など)を管理する活動。

→ITシステムのサービス向上とは直接関係ない。

エ. ファシリティマネジメント

→建物・設備(空調・電源・入退室など)の物理的管理に関する活動。

→ITサービス全体の管理とは範囲が異なる。

以上より、正解はア.となります。

間違えた人はこちらで復習

サービスマネジメント1~ITIL~