ITパスポート模擬試験~令和6年度【問50】~

ソフトウェア製品の品質特性を、移植性,機能適合性,互換性,使用性,信頼性,性能効率性, セキュリティ、保守性に分類したとき, RPA ソフトウェアの使用性に関する記述として、最も適切なものはどれか。

  • ア. RPAが稼働する PC の OS が変わっても動作する。
  • イ. RPAで指定した時間及び条件に基づき、適切に自動処理が実行される。
  • ウ. RPAで操作対象となるアプリケーションソフトウェアがバージョンアップされても、簡単な設定変更で対応できる。
  • エ. RPAを利用したことがない人でも、簡単な教育だけで利用可能になる。

【答え】エ

【解説】

品質特性はシステムやソフトウェアの品質を客観的に評価する基準で、要件定義などにおいて考慮すべき指標とされます。

  • 機能適合性:要求された機能が正しく提供される度合い
  • 性能効率性:資源を効率的に使って素早く動作する度合い
  • 互換性:他のシステムやソフトと共存・連携できる度合い
  • 使用性:利用者にとって使いやすく理解しやすい度合い
  • 信頼性:障害なく安定して動作し続ける度合い
  • 保守性:修正や改良がしやすい度合い
  • セキュリティ:不正アクセスや情報漏洩を防ぐ能力
  • 移植性:他の環境やOSへ容易に移せる度合い

各選択肢の解説

ア. RPAが稼働する PC の OS が変わっても動作する。

→これは移植性に関する記述です。

イ. RPAで指定した時間及び条件に基づき、適切に自動処理が実行される。

→これは機能適合性もしくは信頼性に関する記述です。

MEMO

文脈上どちらとも取れますが、使用性でないことは明らかなので問題ありません。

ウ. RPAで操作対象となるアプリケーションソフトウェアがバージョンアップされても、簡単な設定変更で対応できる。

→これは保守性に関する記述です。

エ. RPAを利用したことがない人でも、簡単な教育だけで利用可能になる。

→ ⭕ これは使用性に関する記述です。

以上より、正解はエ.となります。

間違えた人はこちらで復習

要件定義とシステム設計