ITパスポート模擬試験~令和6年度【問61】~

cookie を説明したものはどれか。

  • ア. Webサイトが, Web ブラウザを通じて訪問者のPCにデータを書き込んで保存する仕組み又は保存されるデータのこと
  • イ. Web ブラウザが、アクセスした Web ページをファイルとして PCのハードディスクに一時的に保存する仕組み又は保存されるファイルのこと
  • ウ. Web ページ上で, Webサイトの紹介などを目的に掲載されている画像のこと
  • エ. ブログの機能の一つで、リンクを張った相手に対してその旨を通知する仕組みのこと

【答え】ア

【解説】

Cookie(クッキー)とは、Webサイトが訪問者のブラウザに一時的な情報(小さなデータ)を保存させる仕組み、またはそのデータそのものを指します。ログイン状態の保持、ユーザーの訪問履歴や設定情報の保存、トラッキングや広告表示の最適化などに利用されます。

各選択肢の解説

ア. Webサイトが, Web ブラウザを通じて訪問者のPCにデータを書き込んで保存する仕組み又は保存されるデータのこと

→ ⭕ これはcookieの説明として適切です。

イ. Web ブラウザが、アクセスした Web ページをファイルとして PCのハードディスクに一時的に保存する仕組み又は保存されるファイルのこと

→これはキャッシュ(Webページの一時保存)の説明です。

ウ. Web ページ上で, Webサイトの紹介などを目的に掲載されている画像のこと

→これはバナー画像の説明です。

エ. ブログの機能の一つで、リンクを張った相手に対してその旨を通知する仕組みのこと

→これはトラックバックの説明です。

以上より、正解はア.となります。

間違えた人はこちらで復習

ネットワーク応用2~インターネットサービス~

※イ.ウ.エ.の用語がわからなくても、cookieの意味が理解できていれば容易に解答できます。