AI における機械学習の学習方法に関する次の記述中のa~c に入れる字句の適切な組合せはどれか。
教師あり学習は、正解を付けた学習データを入力することによって、( a )と呼ばれる手法で未知のデータを複数のクラスに分けたり、( b )と呼ばれる手法でデータの関係性を見つけたりすることができるようになる学習方法である。教師なし学習は、正解を付けない学習データを入力することによって、( c )と呼ばれる手法などで次第にデータを正しくグループ分けできるようになる学習方法である。

【答え】ウ
【解説】
機械学習(Machine Learning)とは、データから自動的に学習して、ルールやパターンを見つけ、予測や判断を行う技術のことです。人が明示的にプログラムしなくても、コンピュータ自身が経験(データ)から学んで動作を改善していきます。
機械学習の種類には、教師あり学習、教師なし学習、強化学習の3種類があります。
教師あり学習
正解付きのデータで学習し、予測や分類を行う学習方法です(例:スパム判定、病気診断、売上予測など)。代表的な手法としては分類(入力をカテゴリーに分類)や回帰(数値を予測)があります。
教師なし学習
正解がないデータから、構造やパターンを見つける学習方法です(例:顧客のグループ分け、異常検知など)。代表的な手法としてはクラスタリング(似ているデータ同士をグループに分ける)などがあります。
強化学習
行動に対して報酬を受け取り、最適な戦略を学ぶ学習方法です(例:ゲームAI、自動運転、ロボット制御など)。
以上より、正解はウ.となります。
