インターネットで使用されているドメイン名の説明として、適切なものはどれか。
- ア. Web 閲覧や電子メールを送受信するアプリケーションが使用する通信規約の名前
- イ. コンピュータやネットワークなどを識別するための名前
- ウ. 通信を行うアプリケーションを識別するための名前
- エ. 電子メールの宛先として指定する相手の名前
【答え】イ
【解説】
ドメイン名は、インターネット上でコンピュータやネットワーク機器を識別するための人が読みやすい名前です(www.example.comなど)。
ドメイン名は実際にはIPアドレス(例:192.0.2.1)と対応づけられており、DNS(Domain Name System)がドメイン名をIPアドレスに変換して通信を可能にしています。
各選択肢の解説
ア. Web 閲覧や電子メールを送受信するアプリケーションが使用する通信規約の名前
→これはプロトコル(例:HTTP, SMTP)の説明です。
イ. コンピュータやネットワークなどを識別するための名前
→ ⭕ ドメイン名の説明です。
ウ. 通信を行うアプリケーションを識別するための名前
→これはポート番号の説明です。
エ. 電子メールの宛先として指定する相手の名前
→これはユーザー名(@より前の部分)の説明です。ドメイン名は@より後ろの部分になります(「ユーザー名 @ ドメイン名」)。
以上より、正解はイ.となります。
