通常の検索エンジンでは検索されず匿名性が高いので、サイバー攻撃や違法商品の取引などにも利用されることがあり、アクセスするには特殊なソフトウェアが必要になることもあるインターネット上のコンテンツの総称を何と呼ぶか。
- ア. RSS
- イ. SEO
- ウ. クロスサイトスクリプティング
- エ. ダークウェブ
【答え】エ
【解説】
各選択肢の解説
ア. RSS(Rich Site Summary)
→ニュースやブログの更新情報を配信する仕組み
→Webの「通知機能」のようなもので、ダークウェブとは関係ない
イ. SEO(Search Engine Optimization)
→検索エンジン最適化(Google検索などで上位表示されるように工夫すること)
→ダークウェブとは逆に、検索されやすくするための技術
ウ. クロスサイトスクリプティング
→Webサイトに悪意のあるスクリプトを埋め込む攻撃手法
→サイバー攻撃の一種で、Webサイトの脆弱性に関係する話
エ. ダークウェブ
→通常の検索エンジン(Google など)では検索されず、特殊なソフトを使わないとアクセスできない。匿名性が非常に高く、違法な取引やサイバー犯罪の温床となることもある
→ ⭕ 問題文の説明に合致
以上より、正解はエ.となります。
