ITパスポート模擬試験~令和6年度【問88】~

JavaScript に関する記述として、適切なものはどれか。

  • ア. Web ブラウザ上に、動的な振る舞いなどを組み込むことができる。
  • イ. Web ブラウザではなく, Webサーバ上だけで動作する。
  • ウ. 実行するためには、あらかじめコンパイルする必要がある。
  • エ. 名前のとおり, Java のスクリプト版である。

【答え】ア

【解説】

JavaScript は、主にWebブラウザ上で動作するプログラミング言語で、動的な振る舞いをWebページに追加することができます。

  • ボタンを押すと表示が変わる
  • 入力フォームのチェック
  • アニメーションやインタラクティブな操作
  • ページの一部だけを更新

各選択肢の解説

ア. Web ブラウザ上に、動的な振る舞いなどを組み込むことができる。

→ ⭕ JavaScriptに関する記述として適切です。

イ. Web ブラウザではなく, Webサーバ上だけで動作する。

→JavaScriptは主にWebブラウザ上で動作します(Node.jsなどではサーバ側でも動きます)。

ウ. 実行するためには、あらかじめコンパイルする必要がある。

→JavaScriptはインタプリタ型の言語で、そのまま読み込んで即実行できます。

エ. 名前のとおり, Java のスクリプト版である。

→JavaScriptはJavaとは無関係な言語です。

MEMO

名前が似ているのは、当時のJava人気に便乗しただけです。

以上より、正解はア.となります。

間違えた人はこちらで復習

プログラム言語

※少し細かいですが、JavaScriptが「動きのあるWebページを開発する際に使われるプログラミング言語」ということが理解できていれば、他の3つの選択肢が分からなくても解答できます。