ITパスポート模擬試験~令和6年度【問90】~

セキュリティ対策として使用される WAF の説明として、適切なものはどれか。

  • ア. ECなどの Webサイトにおいて, Web アプリケーションソフトウェアの脆弱性を突いた攻撃からの防御や、不審なアクセスのパターンを検知する仕組み
  • イ. インターネットなどの公共のネットワークを用いて、専用線のようなセキュアな通信環境を実現する仕組み
  • ウ. 情報システムにおいて、機密データを特定して監視することによって、機密データの紛失や外部への漏えいを防止する仕組み
  • エ. ファイアウォールを用いて、インターネットと企業の内部ネットワークとの間に緩衝領域を作る仕組み

【答え】ア

【解説】

WAF(Web Application Firewall)とは、Webアプリケーションを守るためのセキュリティ対策で、主な役割としては次のようなものがあります。

  • Webサイト(例:ECサイト、ログイン画面など)へのアクセスをリアルタイムで監視・検査
  • SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング(XSS)など、Web特有の攻撃から保護
  • HTTPリクエスト内容を見て、悪意のあるアクセスを遮断

各選択肢の解説

ア. ECなどの Webサイトにおいて, Web アプリケーションソフトウェアの脆弱性を突いた攻撃からの防御や、不審なアクセスのパターンを検知する仕組み

→ ⭕ WAFの説明として適切です。

イ. インターネットなどの公共のネットワークを用いて、専用線のようなセキュアな通信環境を実現する仕組み

VPN(Virtual Private Network)の説明です。

ウ. 情報システムにおいて、機密データを特定して監視することによって、機密データの紛失や外部への漏えいを防止する仕組み

DLP(Data Loss Prevention)の説明です。

エ. ファイアウォールを用いて、インターネットと企業の内部ネットワークとの間に緩衝領域を作る仕組み

DMZ(DeMilitarized Zone)の説明です。

以上より、正解はア.となります。

間違えた人はこちらで復習

情報セキュリティ4~技術的セキュリティ対策~