ITパスポート模擬試験~令和7年度【問22】~

営業部のAさんは、営業担当者10人の営業成績が一目で分かるように、各営業担当者が提出する営業見込みと実績を毎月集約してグラフ化したいと考えている。この問題を解決するために適用する技術やツールとして、最も適切なものはどれか。

  • ア. データを学習し、分析する AI
  • イ. データを自動収集し、データベースに蓄積する IoT
  • ウ. 入力したデータを、加工して見せるオフィスツール
  • エ. ビッグデータを、様々な手法で分析するデータサイエンス

【答え】ウ

【解説】

この問題では、「営業担当者の営業見込みと実績を毎月集約してグラフ化したい」という内容がポイントです。

このようなケースで求められるのは、入力されたデータの整理、見やすいグラフの作成、毎月の定型的な集計と視覚化です。つまり、Excelなどのようなオフィスツール(表計算ソフト)が最も現実的かつ適切なツールとなります。

各選択肢の解説

ア. データを学習し、分析する AI

→ ❌ パターン認識や予測分析には有効ですが、単にグラフ化する作業にはオーバースペック。

イ. データを自動収集し、データベースに蓄積する IoT

→ ❌ IoTは現場のセンサーや装置から自動でデータを取得する技術で、営業成績の集計には関係がない。

ウ. 入力したデータを、加工して見せるオフィスツール

→ ⭕ 適切。オフィスツールは、営業担当者10人という小規模なデータを処理するのに適している。

エ. ビッグデータを、様々な手法で分析するデータサイエンス

→ ❌ ビッグデータやデータサイエンスは高度な分析(予測や因果関係の特定)に用いるが、日常的なグラフ化には過剰。

以上より、正解はウ. となります。

間違えた人はこちらで復習

オフィスツール