ソフトウェア開発モデルであるアジャイルモデルの特徴に関して、次の記述中の a,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。
アジャイルモデルとは、要件を確定してから開発を実施するウォーターフォールモデルの( a )する形で提唱された, ( b )できるようにソフトウェアを開発するための手法の総称である。

【答え】ア
【解説】
アジャイルモデルは、ウォーターフォールモデルの硬直性や変更対応の弱さという課題を改善するために登場した手法で、ユーザのフィードバックや要求変更に柔軟に対応することを重視するという特徴をもちます。要件が変わりやすい、短いサイクルで成果物を見せたい場合などに適した開発手法です。
(a)について
アジャイルはウォーターフォールモデルの「課題を改善」するために登場した手法で、ウォーターフォールの問題(変更に弱い・顧客の早期フィードバックが難しいなど)を克服するために提唱されました。
→よって、(a)は「課題を改善」です。
(b)について
「開発工程を順に実施」はウォーターフォールの特徴であり、アジャイルとは真逆です。アジャイルは変更に柔軟に対応できることが最大の特徴です。
よって、(b)は「開発工程で生じる種々の変更に迅速に対応」です。
以上より、正解はア.となります。

