ITパスポート模擬試験~令和7年度【問46】~

開発が完了したソフトウェアを本番環境にインストールする手順を明確にし、それを実施する工程として、適切なものはどれか。

  • ア. ソフトウェア統合
  • イ. ソフトウェア導入
  • ウ. 妥当性確認
  • エ. 利用者教育

【答え】イ

【解説】

各選択肢の解説

ア. ソフトウェア統合

→ソフトウェア統合は、複数のモジュールやコンポーネントを結合して動作確認をする工程

→ ❌ これは本番環境へのインストールではなく、開発途中のテスト段階で行うものです。

イ. ソフトウェア導入

→ソフトウェア導入は、完成したシステムを本番環境に展開・インストールする工程

→ ⭕ 問題文に最もマッチします。

ウ. 妥当性確認

→妥当性確認は、「このシステムはユーザーの要求に合っているか?」を評価するテストのこと。

→ ❌ 実際の環境で要件を満たしているかの確認であり、本番インストールの工程そのものではありません

エ. 利用者教育

→利用者教育は、システムを利用するユーザーに対して操作方法などを教育する工程

→ ❌ これはソフトウェアの導入とは別の運用準備の一環です。

以上より、正解はイ.となります。

間違えた人はこちらで復習

プログラミング・テスト・導入