動物が写っている大量の画像から犬や猫などの特徴を自動的に抽出して、動物の種類を識別できるようにする AI の技術はどれか。
- ア. e-ラーニング
- イ. アクティブラーニング
- ウ. アダプティブラーニング
- エ. ディープラーニング
【答え】エ
【解説】
各選択肢の解説
ア. e-ラーニング
→インターネットを使った学習のことです。教育手法であり、AIの技術ではありません。
イ. アクティブラーニング
→生徒が主体的に学ぶ教育法のことです。教育概念であり、AIの技術ではありません。
ウ. アダプティブラーニング
→学習者に合わせて教材を変える技術です。教育支援技術であり、AIの技術ではありません。
エ. ディープラーニング
→ ⭕ 大量のデータから特徴を抽出し、学習・識別を行うAI手法です。ディープラーニング(Deep Learning)は、画像認識や音声認識などの分野で使われるAI技術で、人間の脳の神経回路を模したニューラルネットワークを多層化して構成します。
以上より、正解はエ.となります。
