ITパスポート模擬試験~令和7年度【問9】~

ハッカソンに関する記述として、最も適切なものはどれか。

  • ア. 定められたルールの下、ある主題について、肯定派と否定派といった異なる立場に分かれて議論する。
  • イ. 情報セキュリティ分野で活躍したいという意志をもった若者が、合宿形式で情報セキュリティに関する実践的な知識を学ぶ。
  • ウ. プログラマーやデザイナーなどから成る複数の参加チームが、与えられたテーマに関するプロトタイプを短期間で作成し、その成果を発表して競い合う。
  • エ. 問題解決や利用者獲得などゲーム的な要素のない分野に、デジタル技術を活用したゲームの要素を取り入れることによって、利用者の参加を動機づける。

【答え】ウ

【解説】

ハッカソン(Hackathon) は、「Hack(創造的な開発)」+「Marathon(長時間にわたる集中作業)」から作られた造語です。主にエンジニアなどが集まって、短期間内にプログラム開発やサービス企画などの共同作業を行い、その技能やアイデアを競いあうイベントです。オープンイノベーションの方法の1つとして注目されています。

各選択肢の解説

ア. 定められたルールの下、ある主題について、肯定派と否定派といった異なる立場に分かれて議論する。

→ ❌ ディベートの説明です

イ. 情報セキュリティ分野で活躍したいという意志をもった若者が、合宿形式で情報セキュリティに関する実践的な知識を学ぶ。

→ ❌ セキュリティ・キャンプのような研修合宿の説明です

ウ. プログラマーやデザイナーなどから成る複数の参加チームが、与えられたテーマに関するプロトタイプを短期間で作成し、その成果を発表して競い合う。

→ ⭕ ハッカソンの説明です

エ. 問題解決や利用者獲得などゲーム的な要素のない分野に、デジタル技術を活用したゲームの要素を取り入れることによって、利用者の参加を動機づける。

→ ❌ ゲーミフィケーションに関する説明です

以上より、正解はウ.となります。

間違えた人はこちらで復習

技術開発戦略の立案