無線LANのセキュリティ対策に関する記述として、適切なものはどれか。
- ア. API は、複数のアクセスポイントをグループ化して管理する IDである。
- イ. SSHは、アクセスポイントをステルス化することで無線LAN ネットワークを隠蔽する機能である。
- ウ. VPN は、アクセスポイントに登録した MAC アドレスをもつ機器以外からの接続を拒否する機能である。
- エ. WPA2は, WEP よりも高い信頼性をもつ, 無線通信の暗号化技術である。
【答え】エ
【解説】
各選択肢の解説
ア. API は、複数のアクセスポイントをグループ化して管理する IDである。
→これはESSIDの説明です。
→API(Application Programming Interface)は、ソフトウェアやサービスが機能をやり取りするためのインタフェースのことで、アクセスポイントの管理IDではありません。
イ. SSHは、アクセスポイントをステルス化することで無線LAN ネットワークを隠蔽する機能である。
→これはSSIDステルス機能の説明です。
→SSH(Secure Shell)は、主に遠隔操作を安全に行うためのプロトコルで、無線LANのステルス機能とは無関係です。
ウ. VPN は、アクセスポイントに登録した MAC アドレスをもつ機器以外からの接続を拒否する機能である。
→これはMACアドレスフィルタリング機能の説明です。
→VPN(Virtual Private Network)は、安全な通信トンネルをインターネット上に構築する技術で、MACアドレスによる接続制限機能ではありません。
エ. WPA2は, WEP よりも高い信頼性をもつ, 無線通信の暗号化技術である。
→ ⭕ WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)は、WEP(Wired Equivalent Privacy)の後継として開発された暗号化技術で、強力な暗号方式(AESなど)を採用しています。WEPは暗号強度が弱く、脆弱性が多いため実用上推奨されていません。
以上より、正解はエ.となります。
