ハードウェア(コンピュータ・入出力装置)
ブレードサーバは、CPUやメモリを搭載したボード型のコンピュータを、専用の筐体に複数収納して使う。
(出典:平成29年度秋期分 問61一部改変)
答え:〇
記述の通りです。ブレードサーバーは薄い板状で、専用の筐体に複数台をまとめて差し込む方式で使われ、主にデータセンターや大企業のITインフラ向けです。
メインフレームとも呼ばれる汎用コンピュータは、手のひらに収まるくらいの大きさの機器に、スケジュール管理、アドレス帳、電子メールなどの機能をもたせた携帯情報端末である。
(出典:平成26年度春期分 問59一部改変)
答え:×
大量のデータ処理を高速・高信頼で行う超大型コンピュータをメインフレーム(汎用コンピュータ)といいます。高い処理能力・信頼性・セキュリティを持つため、企業・銀行・政府機関など24時間365日止められない業務に使われています。
なお、スケジュール管理、アドレス帳、電子メールなどの機能をもたせた携帯情報端末をPDA(Personal Digital Assistant)といいます。PDAは、スマートフォンが普及する以前に広く使われていた小型の電子機器で、個人のスケジュール管理やアドレス帳、メモ、メールなどの機能を持っています。
PCのファンクションキーは、アプリケーションやOSごとに特定の機能を割り当てられたキーである。
(出典:平成30年度春期分 問56一部改変)
答え:〇
ファンクションキー(キーボードの上部に並んでいるF1からF12までのキー)は、特定の機能を呼び出したりショートカットとして使われますが、アプリケーションごとに異なる動作をすることが多いので、同じキーでもソフトによって意味が変わります。
OCRの役割は、利用者の指先などが触れたパネル上の位置を検出することである。
(出典:令和6年度春期分 問59一部改変)
答え:×
OCR(Optical Character Reader)とは、画像からテキスト情報を読み込んで、コンピュータ上で編集可能なテキスト情報として変換する機能で、スキャナーなどに搭載されています。
インクジェットプリンタは、インクリボンを印字用のワイヤなどで用紙に打ち付けて印字する。
(出典:令和4年度春期分 問94一部改変)
答え:×
設問の文章はドットインパクトプリンタに関する記述です。
インクジェットプリンタは、インクの微細な粒子を用紙に直接吹き付けて印字します。
3Dプリンタは3次元データを用いて、立体物を造形する。
(出典:平成31年度春期分 問80一部改変)
答え:〇
記述の通りです。3Dプリンタは、コンピュータで作った3次元の設計データ(3Dデータ)をもとに、立体的なモノ(物体)を一層ずつ積み重ねて作る機械です。