基本的な商品売買の仕訳問題1(仕入取引と掛代金の決済)

問題

以下の各取引について仕訳しなさい。なお、当社では商品売買に係る記帳方法として三分法を採用している。勘定科目は次の中から最も適当と思われるものを選ぶこと。

現金当座預金普通預金定期預金
受取手形売掛金前払金未収入金
支払手形買掛金前受金未払金
売上仕入 

(1)仕入取引

  1. 商品50個を@¥70で仕入れ、代金は現金で支払った。
  2. 商品40個を@¥90で仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。
  3. 商品30個を@¥80で仕入れ、代金は掛けとした。
  4. 商品20個を@¥110で仕入れ、代金のうち¥1,000は現金で支払い、残額は掛けとした。
  5. 商品¥5,000を仕入れ、¥4,000は他社振出しの小切手を渡し、残額は小切手を振り出して支払った。
  6. 3.の商品のうち2個を品違いのため返品した。

(2)掛代金の決済

  1. 買掛金¥3,500を普通預金から振り替えて支払った。
  2. 買掛金¥1,700を小切手を振り出して支払った。
  3. 甲商店に対する買掛金¥5,000および売掛金¥1,000の決済日につき、甲商店の承諾を得て両者を相殺処理するとともに、買掛金の超過分は小切手を振り出して支払った。




解答

(1)仕入取引の答え

借方科目金額貸方科目金額
1仕入3,500現金3,500
2仕入3,600当座預金3,600
3仕入2,400買掛金2,400
4仕入2,200現金1,000
買掛金1,200
5仕入5,000現金4,000
当座預金1,000
6買掛金160仕入160

(2)掛代金の決済の答え

1買掛金3,500普通預金3,500
2買掛金1,700当座預金1,700
3買掛金5,000売掛金1,000
当座預金4,000

解説

三分法とは商品売買の処理に関して仕入勘定、売上勘定、繰越商品勘定を使って処理する方法をいいます。三分法による記帳方法は、商品を仕入れたときは原価で仕入勘定の借方に記入し、販売したときは売価で売上勘定の貸方に記入します。

返品は基本的に仕入時および販売時の逆の仕訳をすればいいだけなので問題はないと思います。

MEMO
本問程度の仕訳であれば、本試験までには取引を見ただけで瞬時に(金額は別として)勘定科目が頭の中にイメージできるくらいになっていないといけません。

(1)5.の取引について

他社振出小切手は通貨代用証券なので現金で処理しています。よって、これを渡したときは現金の減少となります。

(2)3.の取引について

本問のように同一の取引先について売掛金と買掛金がある場合、両者を相殺して差額のみを支払う(受け取る)ことがあります。

仕訳のやり方としては、売掛金と買掛金を相殺するためにまず両者の金額を減額し、買掛金の超過分(借方と貸方の差額)を当座預金で処理します。