【練習問題】手形取引に関する仕訳問題①~建設業経理士2級用~

問題

【問1】以下の一連の仕訳を答えなさい。ただし、使用する勘定科目は次の中から最も適切なものを選ぶこと。

受取手形完成工事未収入金支払手形工事未払金
手形裏書義務見返手形裏書義務裏書手形

①下請け業者A社に対する外注工事代金の未払額¥500,000について、甲社振出し当社宛の約束手形¥200,000を裏書譲渡し、残額は約束手形を振り出して支払った。なお、遡求義務については対照勘定を用いて処理する。

②上記①で裏書譲渡した手形が満期日に決済されたとの連絡を受けた。


【問2】以下の一連の仕訳を答えなさい。ただし、使用する勘定科目は次の中から最も適切なものを選ぶこと。

当座預金受取手形支払手形手形売却損
手形割引義務見返手形割引義務割引手形

①運転資金調達のため、かねて得意先A社より受け取った同社振出しの約束手形¥300,000を取引銀行で割り引き、割引料¥5,000が差し引かれた残額を当座預金とした。なお、遡求義務については評価勘定を用いて処理する。

②上記①で割り引いた手形が満期日に決済されたとの連絡を受けた。




解答

借方科目金額貸方科目金額
工事未払金500,000受取手形200,000
支払手形300,000
手形裏書義務見返200,000手形裏書義務200,000
手形裏書義務200,000手形裏書義務見返200,000

解説

手持ちの手形を裏書譲渡したときは「受取手形」を減少させ、遡求義務については裏書譲渡した手形の金額で対照勘定を計上します。

また、裏書譲渡した手形が無時決済されたときは遡求義務がなくなるため対照勘定を消滅させます。

解答

借方科目金額貸方科目金額
当座預金295,000割引手形300,000
手形売却損5,000
割引手形300,000受取手形300,000

解説

評価勘定法では、手形を割り引いたときは「受取手形」を直接減額せずに、評価勘定の「割引手形」を使って処理します。

また、割り引いた手形が無事決済されたときは、割引手形と受取手形をともに減少させます。