【練習問題】手形取引に関する仕訳問題②~建設業経理士2級用~

問題

以下の仕訳を答えなさい。ただし、使用する勘定科目は次の中から最も適切なものを選ぶこと。

現金当座預金受取手形不渡手形
支払手形手形売却損手形割引義務見返手形割引義務
割引手形手形裏書義務見返手形裏書義務裏書手形

①A社から受け取った同社振出しの約束手形¥100,000が不渡りとなった。

②さきに取引銀行で割り引いていた約束手形¥300,000が不渡りとなったため、遅延利息¥20,000を含めた¥320,000の小切手を振り出してこれを買い戻した。なお、遡求義務については対照勘定を用いて処理している。

③かねて甲社から裏書譲渡された乙社振出しの約束手形¥150,000について、支払いを拒絶されたため、甲社に対し手形代金の請求を行った。なお、この請求にあたり拒絶証書作成費用¥5,000を現金で支払った。

④かつて裏書きに付したY社振出しの約束手形¥200,000が決済できなかったためにZ社から遡求を受け、手形金額に拒絶証書作成費用¥6,000および償還期日までの法定利息¥4,000を加えた金額を小切手を振り出して支払った。なお、遡求義務については評価勘定を用いて処理している。




解答

借方科目金額貸方科目金額
不渡手形100,000受取手形100,000
不渡手形320,000当座預金320,000
手形割引義務300,000手形割引義務見返300,000
不渡手形155,000受取手形150,000
現金5,000
不渡手形210,000当座預金210,000
裏書手形200,000受取手形200,000

解説

①の取引

手許にある手形が不渡りとなったときは、受取手形から不渡手形勘定へ振り替えます。

②の取引

割り引いていた手形が不渡りとなった場合は、遅延利息や償還のために要した費用を含めた金額で不渡手形を計上します。

なお偶発債務について、手形を割り引いたときは次のような仕訳をしています。

借方科目金額貸方科目金額
手形割引義務見返300,000手形割引義務300,000

割り引いた手形が不渡りとなったときは、決済されたときと同様にこれら対照勘定を取り消します。

注意!

対照勘定は手形の金額(¥300,000)で計上していることに注意してください。

③の取引

本問で問われているのは上図⑤の仕訳です。

裏書譲渡された手形が不渡りとなった場合は、手許に保有している「受取手形」を減少させ、遅延利息や償還のために要した費用を含めた金額で不渡手形を計上します。

④の取引

本問は、当社が裏書譲渡をした(償還請求を受ける)立場の仕訳です。

偶発債務について、手形を裏書譲渡したときは次のような仕訳をしています。

借方科目金額貸方科目金額
工事未払金など200,000裏書手形200,000

裏書譲渡した手形が不渡りとなったときは、決済されたときと同様に評価勘定の「裏書手形」を取り消すとともに「受取手形」を減少させます。

注意!

「裏書手形」は手形の金額(¥200,000)で計上していることに注意してください。