
第1章:現金預金

現金の基本的処理と通貨代用証券の仕訳

【現金過不足とは】期中の仕訳から決算時の処理まで

各種預金と小切手の振り出しに関する処理方法

当座借越と複数口座を開設している場合の管理

【小口現金とは】現金との違いや仕訳のやり方など

現金出納帳・当座預金出納帳・小口現金出納帳
第2章:商品売買

商品売買の記帳方法~三分法とは?~

売掛金と買掛金および品違い等による返品の処理方法

【仕入諸掛と販売(売上)諸掛】商品売買に係る付随費用の処理方法

【仕入帳と売上帳】【買掛金元帳と売掛金元帳】

【商品有高帳】先入先出法と移動平均法による払出単価の計算
第3章:手形および電子記録債権債務等
第4章:有形固定資産

有形固定資産の購入と売却~減価償却がないケース~

【減価償却とは?】定額法による減価償却費の計算方法

【間接法】減価償却の仕訳と記帳方法および表示方法

有形固定資産の売却~減価償却があるケース~

資本的支出と収益的支出および固定資産台帳
第5章:その他債権債務等

【借入金と貸付金】【手形借入金と手形貸付金】

【未収入金と未払金】売掛金・買掛金との違いとは?

【前払金と前受金】一連の処理方法と仕訳上の注意点

【仮払金と仮受金】および【受取商品券】

【立替金と預り金】源泉所得税や社会保険料などの処理方法
第6章:決算手続き

売上原価の計算・仕訳・勘定記入のやり方

【貸倒引当金とは?】差額補充法による仕訳のやり方と表示方法

【貸倒引当金の取崩し】債権が貸し倒れた時の仕訳

【貯蔵品の処理】再振替仕訳の意味とやり方を徹底解説

【前払費用・前受収益とは?】費用の前払いと収益の前受け

【未払費用・未収収益とは?】費用の未払いと収益の未収

【精算表とは?】その概要と重要論点ごとの記入方法

【帳簿の締め切りとは?】やり方と手順を分かりやすく解説

【損益計算書と貸借対照表】その作成方法と主な注意点