日商簿記2級
商業簿記問題集

~基本から応用までしっかり対策できる~
仕訳問題集+試験対策問題
厳選258

おすすめ利用方法!
  1. まず1通り問題をやってみて、できなかった問題に関しては解説をよく読んでできるようになってから次の問題へ進んでください。
  2. 1通り終えたら2周目に入ります。2周目でスムーズに解けた問題にはチェックマークを付けていきましょう。できなかった問題は1周目と同じように解説を読んで、できるようになってから次へ進みます。
  3. 2周目を終えたら次は3周目に入りますが、3周目以降はチェックがついていない問題だけを解けばOKです。できる問題を何度も解くのは時間の無駄です。スムーズに問題を解ければチェックマークを付けてください。
  4. チェックマークがついていない問題だけを解いて、できたらチェックを付ける…という感じで、すべての問題にチェックマークが付くまで4周目、5周目とこれを繰り返します。
  5. 「難易度★☆☆」と「難易度★★☆」の問題を仕上げたらネット試験対策用の予想模試にチャレンジしてみましょう。「難易度★★★」の問題は余裕のある人や保険をかけておきたい人だけで構いません。

最初は大変ですが、何度も解いていくと徐々にチェックマークが増えていって自分の実力がついていくのが実感できるはずです。当サイトの仕訳問題集ではチェック機能と分野別の理解度が把握できるようになっています。また、未チェックの問題だけを表示できる機能もあるので是非ご活用ください。

SHARE

仕訳問題集

電卓不要の仕訳問題集

日商簿記2級の仕訳問題集です。本番のネット試験とほぼ同じ形式で入力できるように作っていますので試験対策としてご利用ください。チェックシートの機能などもついています。




試験対策問題




難易度★☆☆

試験では簡単な部類の問題。合格のためには必ず正解しなければいけません。

難易度★★☆

普通レベルの問題。このレベルの問題をしっかり解けるかどうかが合否を分けるカギとなります。

難易度★★★

少し難しめの問題。すべてがわからなくても部分点を狙っていきましょう。

ちょっと便利な閲覧方法

問題と解答を上下に行き来するのが面倒な人は以下の方法を試してみてください。

  1. 別タブに同じページを開きます。お使いのブラウザによりますが、タブのところを右クリックするとタブを複製できると思います。
  2. 一方のタブは問題や解答のところに固定し、もう一方は自分の答え(入力欄)のところに固定します。
  3. タブを切り替えて2つを見比べることにより、少しは使いやすくなると思います。
記録内容の消去

2級商業簿記試験対策問題の記録内容を消去して、ストレージをクリーンアップすることができます。ただし、一度消去した内容元に戻すことはできないのでご注意ください