為替予約とはなにか~その仕組みと為替予約を付した場合の処理方法~

為替予約とはなにか~その仕組みと為替予約を付した場合の処理方法~

将来の為替相場がどうなるのかは誰にもわかりません。しかし、経営者は将来の状況がどうなるかわからない宙ぶらりん状態を非常に嫌います。そこで、将来の為替相場をあらかじめ決めておくということを行います。これが為替予約です。

為替予約の概要

為替予約とは?

為替予約とは

将来の一定時点において、あらかじめ定められた為替相場(先物為替相場)で外国通貨を購入または売却する契約を為替予約といいます。

例えば、1か月後に買掛金の決済がある場合にあらかじめ取引銀行と為替予約を締結することで決済時の為替レートを確定しておけば、将来の決済時の為替相場がどうなったとしても支払額をあらかじめ確定することができるわけです。

SHIBUYA
SHIBUYA

簡単な例で説明しますね。為替予約のイメージをつかんでください。

為替予約のイメージ

為替予約のイメージ

 

買掛金が1ドルあるとします。この買掛金の決済に備えて1か月後に1ドルを100円で購入する契約を取引銀行と結ぶことにより、買掛金の支払額を100円で確定することができるわけです。

為替予約を行うことにより、将来円安になった場合(例えば1ドル=110円になった場合)に支払額が増えてしまうのを回避することができます。

このように、為替予約は為替相場の変動による不確実性(リスク)を回避(ヘッジ)するために行われます。

MEMO
上の例で将来円高になった場合(例えば1ドル=90円になった場合)は為替予約をすることで結果的に損をしてしまいますが、「利益を放棄する代わりに損失を回避する」というのがリスクヘッジなのです。

為替予約の処理方法

為替予約の処理方法として、独立処理(原則)と振当処理(容認)の2つの方法がありますが、このうち振当(ふりあて)処理が2級の範囲となります。

SHIBUYA
SHIBUYA

言葉で説明してもよく分からないと思いますので、例題を解きながら理解しましょう。

取引発生時(まで)に為替予約を付した場合

取引発生時(為替予約時)の仕訳

例題1
×5年2月1日、商品10ドルを掛けで仕入れた。なお、取引と同時に為替予約を行った。取引時の直物為替相場(直物レート)は1ドル100円、先物為替相場(予約レート)は1ドル102円である。

用語の説明
  • 直物(じきもの)為替相場(直物レート):直物取引(現時点の取引)に適用される為替相場。
  • 先物為替相場(予約レート):先物取引(将来の取引)に適用される為替相場。

取引発生時(まで)に為替予約を付した場合は、外貨建金銭債権債務(例題では「買掛金」)を為替予約時の予約レートで換算します。

借方科目金額貸方科目金額
仕入1,020買掛金1,020

・10ドル×102円/ドル=¥1,020

決算時の仕訳

例題2
×5年3月31日、決算日を迎えた。決算時の直物為替相場(直物レート)は1ドル98円である。

為替予約を付している場合は決算において換算替えは行いません(予約レートのまま)。したがって、決算時は「仕訳なし」となります。

決済時の仕訳

例題3
×5年4月30日、例題1の買掛金10ドルを現金で支払った。決済時の直物為替相場(直物レート)は1ドル96円である。

為替予約を付している場合は予約レートにより決済されるので換算差額(為替差損益)は生じません

借方科目金額貸方科目金額
買掛金1,020現金1,020
SHIBUYA
SHIBUYA

このように、為替予約を付しておくと取引発生時点で決済時の円貨額が確定するので、為替相場の変動によるリスクを回避することができるというわけです。

取引発生後に為替予約を付した場合

取引発生時の仕訳

例題4
×5年1月1日、商品10ドルを掛けで仕入れた。取引時の直物為替相場(直物レート)は1ドル105円である。

取引が発生したときは取引発生時の為替相場により換算します。

借方科目金額貸方科目金額
仕入1,050買掛金1,050

・10ドル×105円/ドル=¥1,050

為替予約時の仕訳

例題5
×5年2月1日、例題4の買掛金10ドルに為替予約を行った。なお、このときの直物為替相場(直物レート)は1ドル103円、先物為替相場(予約レート)は1ドル102円である。

取引発生後に為替予約を付した場合は、外貨建金銭債権債務(例題では「買掛金」)を為替予約時の予約レートによって換算替えします

予約レートによる換算額

10ドル×102円/ドル=1,020円

買掛金の換算差額

1,020円ー1,050円=-30円

以上より、買掛金を30円減少させる仕訳を行います。なお、換算差額は「為替差損益」で処理します。

借方科目金額貸方科目金額
買掛金30為替差損益30

MEMO
厳密には、直物レートと予約レートの差(これを直先差額といいます)については期間配分を行いますが、2級では簡便な方法(すべて当期の損益とする方法)が出題されます。

決算時の仕訳

例題6
×5年3月31日、決算日を迎えた。決算時の直物為替相場(直物レート)は1ドル98円である。

為替予約を付している場合は、決算において買掛金などの換算替えは行いません(予約レートのまま)。したがって、決算時は「仕訳なし」となります。

決済時の仕訳

例題7
×5年4月30日、例題4の買掛金10ドルを現金で支払った。決済時の直物為替相場(直物レート)は1ドル96円である。

買掛金の帳簿価額、すなわち予約レートによる換算額で決済されます。

借方科目金額貸方科目金額
買掛金1,020現金1,020
復習問題

2級仕訳問題集part.2のQ2-59~Q2-64を解きましょう!