問題
当工場では2つの工程によって製品を生産しており、製品原価の計算は累加法による工程別総合原価計算を採用している。次の資料にもとづいて、以下の各問いに答えなさい。
目標タイム 9分
00:00
【資料】
1.生産データ
第1工程 | ||
月初仕掛品 | 500kg | (50%) |
当月投入量 | 5,000kg | |
合計 | 5,500kg | |
月末仕掛品 | 700kg | (50%) |
完成品 | 4,800kg |
第2工程 | ||
月初仕掛品 | 400kg | (25%) |
当月投入量 | 4,600kg | |
合計 | 5,000kg | |
月末仕掛品 | 600kg | (80%) |
完成品 | 4,400kg |
(注)直接材料はすべて第1工程の始点で投入しており、( )内の数値は加工進捗度を表している。
2.原価データ
(1)月初仕掛品原価
第1工程 | 第2工程 | |
直接材料費 | 123,600円 | ー |
前工程費 | ー | 210,000円 |
加工費 | 70,000円 | 67,000円 |
(2)当月製造費用
第1工程 | 第2工程 | |
直接材料費 | 1,090,000円 | ー |
前工程費 | ー | ? |
加工費 | 1,470,000円 | 2,629,000円 |
(注)第2工程における前工程費は、第1工程の完成品単位原価を使って振り替えること。
3.月末仕掛品原価の計算は先入先出法による。
【問1】第1工程の月末仕掛品原価と完成品総合原価を求めなさい。
月末仕掛品原価 | ¥ | |
完成品総合原価 | ¥ |
【問2】第2工程の月末仕掛品原価と完成品総合原価を求めなさい。
月末仕掛品原価 | ¥ | |
完成品総合原価 | ¥ |
解答
月末仕掛品原価 | ¥ | 257,600 |
完成品総合原価 | ¥ | 2,496,000 |
解説
第1工程の計算

直接材料費
月末仕掛品原価:当月製造費用1,090,000円÷当月投入量5,000kg×月末仕掛品700kg=152,600円
完成品総合原価:(月初仕掛品原価123,600円+当月製造費用1,090,000円)ー月末仕掛品原価152,600円=1,061,000円
加工費
月末仕掛品原価:当月製造費用1,470,000円÷当月投入量換算量4,900kg×月末仕掛品換算量350kg=105,000円
完成品総合原価:(月初仕掛品原価70,000円+当月製造費用1,470,000円)ー月末仕掛品原価105,000円=1,435,000円
全体の原価
月末仕掛品原価:直接材料費152,600円+加工費105,000円=257,600円
完成品総合原価:直接材料費1,061,000円+加工費1,435,000円=2,496,000円
解答
月末仕掛品原価 | ¥ | 576,000 |
完成品総合原価 | ¥ | 4,722,000 |
解説
第2工程の計算
第1工程完成品の全量が第2工程へ振り替えられているわけではないので、第1工程の完成品単位原価を使って第2工程における前工程費の当月製造費用を計算します。

第1工程の完成品単位原価:第1工程の完成品総合原価2,496,000円÷第1工程の完成品4,800kg=520円/kg
前工程費の当月製造費用:520円/kg×第2工程投入量4,600kg=2,392,000円

前工程費
月末仕掛品原価:当月製造費用2,392,000円÷当月投入量4,600kg×月末仕掛品600kg=312,000円
完成品総合原価:(月初仕掛品原価210,000円+当月製造費用2,392,000円)ー月末仕掛品原価312,000円=2,290,000円
加工費
月末仕掛品原価:当月製造費用2,629,000円÷当月投入量換算量4,780kg×月末仕掛品換算量480kg=264,000円
完成品総合原価:(月初仕掛品原価67,000円+当月製造費用2,629,000円)ー月末仕掛品原価264,000円=2,432,000円
全体の原価
月末仕掛品原価:前工程費312,000円+加工費264,000円=576,000円
完成品総合原価:前工程費2,290,000円+加工費2,432,000円=4,722,000円