債権債務に関する仕訳問題2

問題

以下で示す各問いを答えなさい。ただし、使用する勘定科目は次の中から最も適当と思われるものを選ぶこと。

普通預金当座預金売掛金
電子記録債権買掛金電子記録債務
債権売却損電子記録債権売却損営業外電子記録債権
営業外電子記録債務未収入金未払金

【問1】次の一連の取引について、甲社および乙社の仕訳を答えなさい。なお、仕訳が必要ない場合は「仕訳なし」と明記すること。

①乙社は、甲社に対する買掛金300,000円の支払いを電子債権記録機関で行うため、取引銀行を通じて債務の発生記録を行った。

②甲社は、仕入先A社に対する買掛金100,000円の支払いのため、所有する電子記録債権のうち100,000円を譲渡することとし、取引銀行を通じて譲渡記録を行った。

③甲社は、所有する電子記録債権のうち50,000円をZ社に49,000円で売却し、代金は普通預金口座に振り込まれた。

④甲社は、所有する電子記録債権150,000円を割り引くために、取引銀行を通じて電子債権記録機関に当該債権の譲渡記録の請求を行い、取引銀行から割引料2,000円が差し引かれた残額が当座預金口座に振り込まれた。

⑤乙社は、①の電子記録債務の代金を取引銀行の当座預金口座から支払った。

【問2】次の一連の取引について、A社およびB社の仕訳を答えなさい。

①B社は、以前A社から備品を購入した際に計上していた未払金200,000円(A社はこれを「未収入金」で処理している)の支払いを電子債権記録機関で行うため、取引銀行を通じて債務の発生記録を行った。

②B社は①の債務について、B社の当座預金口座からA社の当座預金口座へ払い込みを行った。




解答

甲社の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
電子記録債権300,000売掛金300,000
買掛金100,000電子記録債権100,000
普通預金49,000電子記録債権50,000
電子記録債権売却損1,000
当座預金148,000電子記録債権150,000
電子記録債権売却損2,000
仕訳なし

乙社の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
買掛金300,000電子記録債務300,000
仕訳なし
仕訳なし
仕訳なし
電子記録債務300,000当座預金300,000

解説

電子記録債権は手形の裏書譲渡や割引と同様に、譲渡記録を行うことで第三者に売却や割引をすることができます。さらに手形とは異なり、その一部のみを分割して売却や割引をすることもできます。

①の取引

単純な電子記録債権債務の発生と消滅の処理です。これは3級の学習内容となるので、分からなかった人は必ず復習しておいてください。

②③④の取引

債権を売却したとき(割り引いたとき)は、債権金額と売却額(手取額)との差額を電子記録債権売却損で処理します。

MEMO

債務者(乙社)は支払期日になると自動的に預金口座から支払いが行われるだけなので、このときの乙社の仕訳は必要ありません。

⑤の取引

甲社は、取得した電子記録債権300,000円をすべて売却や割引などによって譲渡しているので、支払いが行われたときの仕訳は必要ありません。

解答

A社の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
営業外電子記録債権200,000未収入金200,000
当座預金200,000営業外電子記録債権200,000

B社の仕訳

借方科目金額貸方科目金額
未払金200,000営業外電子記録債務200,000
営業外電子記録債務200,000当座預金200,000

解説

商品以外のものを販売したことによって生じた債権(「未収入金」など)を電子記録債権とした場合は、「営業外電子記録債権」という勘定科目で処理をします。

また、商品以外のものを購入したことによって生じた債務(「未払金」など)を電子記録債務とした場合は、「営業外電子記録債務」という勘定科目で処理をします。