工業簿記の財務諸表作成問題4(標準原価計算編)

問題

当社では製品Aを連続大量生産し、これを販売している。また、原価計算方式としてパーシャル・プランの全部標準原価計算を採用している。そこで、次の資料にもとづいて以下の各問いに答えなさい。

【資料】

1.原価標準(製品1個あたりの標準原価)

直接材料費 1,500円/kg×0.1kg 150円
加工費 2,500円/時間×0.2時間 500円
合計 650円

2.当月の生産・販売データ

月初仕掛品 5,000個 (40%)
当月投入量 74,000個
合計 79,000個
月末仕掛品 6,000個 (50%)
完成品 73,000個

月初製品 7,000個
完成品 73,000個
合計 80,000個
月末製品 8,000個
販売品 72,000個

(注)直接材料はすべて工程の始点で投入しており、( )内の数値は加工進捗度を表している。

3.その他

(1)当月の実際原価は、直接材料費が11,187,000円、加工費が37,145,000円であった。

(2)製品Aの販売単価は1,200円である。

(3)標準原価差異は比較的少額であったため、そのすべてを売上原価に賦課する。なお、標準原価差異は月ごとに損益計算書に反映させている。


【問1】次の仕掛品勘定を作成しなさい。

仕掛品勘定

【問2】次の月次損益計算書(売上総利益まで)を作成しなさい。

工業簿記の財務諸表(標準原価計算)




解答

問1の答え

仕掛品勘定

問2の答え

工業簿記の財務諸表(標準原価計算)

解説

次のような勘定連絡図を念頭において作成していくといいでしょう。

勘定連絡図(標準原価計算)

標準原価差異の会計処理
標準原価差異は損益計算書において、標準原価で計算された売上原価に加減算することにより、これを実際原価に修正します。

・不利差異(借方差異)の場合→売上原価に加算

・有利差異(貸方差異)の場合→売上原価から減算